ENRICH(エンリッチ)

The Style Concierge
MIND

マインド

エンリッチkaya1812-1

なぜ静かな場所を好むのか

経済的に豊かになってくると、人は静寂な環境を望むようになる。高級住宅は遮音性能が高いサッシが標準装備となっているし、車内の静粛性は高級車のもっとも重要なスペックのひとつである。飛行機のビジネスクラスが基本的に前方にあるの...
エンリッチ kaya1811-1

クレカにこだわる理由

お金持ちの多くはクレジットカードにこだわり持っている。だが、その意味合いは、必ずしもブラックカードに代表されるプレミアカードの取得や利用とは限らない。筆者の知っている範囲でも、かなりの資産家がネット通販企業が発行する会費...
エンリッチkaya1810-2

即断即決する理由

お金持ちの人はほとんどが即断即決だ。リッチな人がダラダラと悩んで結論を先送りするようなことはほとんどない。こうした人たちは感覚やセンスだけで物事を決めているように見えるが決してそうではない。即断即決の背後には、実は緻密な...
エンリッチ kaya1810-1

待つのが嫌いな人は成功しやすい

世の中には待つことが大嫌いという人が一定数存在する。一方で延々と待たされても平気という人も意外と多い。ケースバイケースなので断言はできないが、待つことが大嫌いな人には、実は成功するタイプが多い。なぜ待つことが嫌いなことと...
エンリッチ kaya1809-1

持つべき資産には順番がある

資産を上手に管理するためにはポートフォリオが重要だと言われる。これはまったくもって正しい概念であり、筆者自身もそれなりに資産を分散管理している。だが、ポートフォリオの最適配分は状況によって大きく変わるし、保有する資産額に...
kaya1808a

何に対してお金を払うのか

多くの人は、欲しいモノを買うためにお金を払う。つまりお金は欲しいモノを手に入れるための道具ということになる。これは間違ったことではないが、お金持ちのお金の使い方は、これとは少し違っている。お金持ちの人は、欲しいというだけ...
エンリッチ kaya1802-2

お金儲けは才能か?

「あの人には、お金儲けの才能がある」。ビジネスの世界ではよく聞くセリフである。筆者の周囲でも、お金儲けに突出した才能を持っていると解釈せざるを得ない人は一定数存在する。果たしてお金儲けの能力は、生まれ持った才能なのだろう...
UR82_1

バリ島周辺の離島の魅力

前回に、久しぶりに訪れたバリ島の様子についてまとめましたが、今回はバリ島の周辺に点在する離島について紹介します シュノーケリングが楽しいレンボンガン島 バリ島から最もアクセスしやすい離島がレンボンガン島です。バリ島の東海...
エンリッチ kaya1801-1

お店に文句を言わない理由

お店に入って嫌な思いをするというのは、よくあることだ。しかし、嫌な思いをした時の感じ方はお金持ちとそうでない人に大きな違いがある。結果的にお金持ちの人は、お店に文句をいうことはあまりないのだが、それはなぜだろうか。 相手...
UR81_1

コスパがとても高いバリ島

今年の夏に約5年ぶりにバリ島を訪れたので、その時の様子について紹介します。 コロナ前に戻りつつあるバリ島 以前からこちらの連載でも紹介してきたように、米国や欧州では昨年後半から街中でマスクをしている人も少なくなり、海外渡...
Return Top