リスクの正しい取り方加谷珪一2025.04.05富裕層としての思考回路がもっとも試されるのは、やはり、リスクを取る局面においてだろう。大きなお金を稼ぐには、リスクを取らなければならないといわれているが、むやみやたらにリスクを取ればよいというものではない。正しいリスクの...
小山登美夫アートへの投資「初めの一歩」エンリッチ編集部2025.03.10欧米諸国では富裕層のたしなみとして認知されている現代アート。海外ではアートへの投資とは文化への投資であり、富裕層のステータスになっている。資産としても、数万円の作品が後に数百万、数千万円の価値に上がることもある。そうは言...
本田宗一郎 ホンダ創業者加谷珪一2025.03.21本田宗一郎氏は言わずと知れたホンダ創業者であり、もはや説明の必要はないだろう。ただ宗一郎氏は経営者としてあまりにも有名になってしまったことや、ホンダという企業イメージから、技術の鬼としてのイメージばかりが先行してしまって...
ハワイ親子留学体験談エンリッチ編集部2014.10.03過去二回に渡り、最近注目を浴びている「親子留学」についてお届けしてきた。前回は「実際に留学する際の注意点やチェックすべき点」を伝えたので、今回は実際に親子留学をした経験者のお話を伝えたい。今回お話を伺った矢島遼大(やじま...
高級住宅地がヒルズと名付けられる理由加谷珪一2014.07.14高級住宅地にはなぜかヒルズという名称が多い。ロサンゼルスのビバリーヒルズはその代表だろうが、日本でも六本木ヒルズや元麻布ヒルズなど、超高級物件にはヒルズの名前が多用されている。もちろんこれにはちゃんとした理由がある。それ...
成功者の着地点カレーハウスCoCo壱番屋 創業者 宗次德二エンリッチ編集部2024.12.23天涯孤独、極貧の少年時代を経て 経営で得た利益を社会に還元 カレーハウスCoCo壱番屋 創業者の宗次德二氏は孤児で、幼少期を孤児院で過ごし、3歳で宗次姓の養父母に引き取られたが、養父がギャンブルにはまり電気や水道までも止...
– ブラジル –エンリッチ編集部2025.04.07世界中から厳選したホテルだけを取り扱う宿泊予約サイト「Tablet Hotels」が、ENRICHの読者に相応しいホテルをデスティネーション別にセレクト。今回はブラジルから選りすぐりの3ホテルを紹介。 UAXA Casa...
ヘリコプター 免許取得編(前編)エンリッチ編集部2025.04.01これまで、ヘリコプターの魅力や実際のオーナーたちのインタビュー、実機の説明や購入時のポイントを説明してきた本企画。今回は免許取得のプロセスについて順を追って解説していく。 第一歩は「自家用操縦士免許」の取得から ヘリコプ...
トライアスリートに聞く私がトライアスロンを続ける理由エンリッチ編集部2025.03.26医師や経営者、著名人などトライアスロンに取り組む人が増えている昨今。エンリッチではこれまでその魅力と大会の種類や歴史、練習方法について説明してきた。シリーズ3回目となる今回は実際にトライアスロンに魅了されたビジネスエグゼ...
内田篤人のケース 日本代表1/23のボディメンテナンス術エンリッチ編集部2014.08.04仕事をする前、また大事な人と会う前、疲れた顔で出かけたくはないもの。どんなときでもフレッシュで輝いた自分を見てもらいたい。そんな状態をちょっとしたセルフケアで手に入れることができる「トリガー・セラピー」をご存じだろうか。...
Start “My” Engineフェラーリ ローマフェラーリがこのところ活発に動いている。昨年3月のジュネーブモーターショーでF8トリブートを、5月に彼ら初となる量産型プラグインハイブリッド車SF90ストラダーレを、さらに9月にF8スパイダーをワールドプレミアさせた。し...
Start “My” Engineアルピナ BMW ALPINA XD4アルピナというブランドは知られているようであまり知られていない気がする。この仕事をしているので90年代から都度新型車のステアリングを握ってきたが、モータージャーナリストとてすべてのラインナップに精通する者は少ないだろう。...
The Style Concierge今シーズン春夏、装いのアイデア春夏のシーズンが到来し、新しいアイテムに食指が動く季節となった。そこで今回は、メンズ・セレクトの雄、ビームス・グループの中にあって、クラシックかつアップデートされたスタイルを提案する“ビームスF”の西口修平氏にご登場頂い...
Start “My” Engineベントレー フライングスパー 今年100周年を迎えたベントレーの目玉といえば、今回試乗した三代目のフライングスパーに他ならない。去る10月6日クルー本社工場で生産が開始され、徐々にデリバリーの準備が始まろうとしている。ヨーロッパでは来年早々、日本では...
シリーズ|クルーザーを持つ2級船舶免許を取得する!「海を駆ける別荘」としてのクルーザーの魅力をお伝えしてきた当企画。これまで、クルーザーの楽しみ方や機種、各地のマリーナについて説明してきましたが、実はクルーザーの免許って3日もあれば取得できちゃうってこと知ってましたか?...
Start “My” Engineアウディ Q8自動車メディアを定期的に読み込んでいないとわかりづらいが、クルマには世代というものがある。おおかた基本となるプラットフォームの変化を意味するものだが、デザインやコンセプト、その他ハードウェアの進化で、世代を一括りする。そ...
The Style ConciergeISETAN MEN’Sいま、カバンを買うなら?カバンはビジネスマンの、そして男の必需品であるが、ブリーフケース一辺倒だった昔に比べると、その売れ筋は相当変わったらしい。理由は、われわれのライフスタイル自体が変化したからだ。キャッシュレス化、ペーパーレス化などが、持ち...
スタイルベントレーEXP 100GT 2035年のコンセプトモデルエンリッチ読者にもお馴染み、ラグジュアリーカーの分野で世界を牽引し続ける、ベントレー。本社は英国クルーにあり、「コンチネンタル」「フライングスパー」「ベンテイガ」「ミュルザンヌ」の4ブランドの設計からR&D、エ...
フェラーリ By Numbersスクーデリア・フェラーリ創立90周年と「SF90ストラダーレ」当連載のテーマが「フェラーリ By Numbers」であることからも解るように、フェラーリのアイコニックな数字にかける拘りは並大抵のものでない。 フェラーリの場合、ある数字が出てきた時、それはその後のモデル展開などに必ず...
The Style ConciergeB.R.SHOP 暑い夏を、涼しく過ごすまた暑い夏がやってきた。日本の夏が、年々暑くなっていると皆がいう。地球温暖化のせいなのか、エル・ニーニョのせいなのか、それとも単なる気のせいか・・、いずれにしても、スーツを着てネクタイを締めなければいけないビジネスマン諸...
Start “My” Engineベントレー コンチネンタルGT コンバーチブル2004年にスタートした新世代ベントレー。2000万円を切ったその価格に誰もが驚いた。そもそも4000から5000万円がデフォルトだったブランドだけに、「バーゲンプライス!」なんて表現したメディアもあったほどだ。 そ...
The Style Conciergeシップスで聞いた、定番と今風の着こなし数あるセレクトショップの中でも、シップスはひときわ古い歴史を誇る。1952年より東京・上野のアメヤ横丁にて米軍放出品を扱った商いを始め、1975年に伝説のショップ、ミウラ&サンズを渋谷にオープン、1977年には...
フェラーリ By Numbers生誕120年を迎えたエンツォ・フェラーリエンツォ・フェラーリが 如何に特別な存在であるか 「エンツォ・フェラーリの誕生が19世紀であるということを考えると信じ難いものがあります」。そう話すのは、フェラーリの会長兼CEOを務めるセルジオ・マルキオンネです。彼はこ...
シリーズ|クルーザーを持つヤマハ EXULT 43 洋上の迎賓館と銘打つ理由多忙な日々のリフレッシュやビジネスメンバーとの語らい、接待など、あらゆるシーンでの利用が期待できるクルーザー。エグゼクティブにとって関心の高いマリンアクティビティだが、この度、ヤマハが投入したプレミアムモデル『EXULT...
フェラーリ By Numbers70周年 VS 80周年 フェラーリの歴史はトヨタより短いのにこの記事に関心を持つ方ならば、フェラーリ社の創始者がエンツォ・フェラーリであることは間違いなくご存じであろう。何を当たり前のことを、と思われるかもしれないが、実はよく考えてみればこれは凄いことでもあるのだ。 あなたは世界...