リスクの正しい取り方加谷珪一2025.04.05富裕層としての思考回路がもっとも試されるのは、やはり、リスクを取る局面においてだろう。大きなお金を稼ぐには、リスクを取らなければならないといわれているが、むやみやたらにリスクを取ればよいというものではない。正しいリスクの...
小山登美夫アートへの投資「初めの一歩」エンリッチ編集部2025.03.10欧米諸国では富裕層のたしなみとして認知されている現代アート。海外ではアートへの投資とは文化への投資であり、富裕層のステータスになっている。資産としても、数万円の作品が後に数百万、数千万円の価値に上がることもある。そうは言...
本田宗一郎 ホンダ創業者加谷珪一2025.03.21本田宗一郎氏は言わずと知れたホンダ創業者であり、もはや説明の必要はないだろう。ただ宗一郎氏は経営者としてあまりにも有名になってしまったことや、ホンダという企業イメージから、技術の鬼としてのイメージばかりが先行してしまって...
ハワイ親子留学体験談エンリッチ編集部2014.10.03過去二回に渡り、最近注目を浴びている「親子留学」についてお届けしてきた。前回は「実際に留学する際の注意点やチェックすべき点」を伝えたので、今回は実際に親子留学をした経験者のお話を伝えたい。今回お話を伺った矢島遼大(やじま...
高級住宅地がヒルズと名付けられる理由加谷珪一2014.07.14高級住宅地にはなぜかヒルズという名称が多い。ロサンゼルスのビバリーヒルズはその代表だろうが、日本でも六本木ヒルズや元麻布ヒルズなど、超高級物件にはヒルズの名前が多用されている。もちろんこれにはちゃんとした理由がある。それ...
成功者の着地点カレーハウスCoCo壱番屋 創業者 宗次德二エンリッチ編集部2024.12.23天涯孤独、極貧の少年時代を経て 経営で得た利益を社会に還元 カレーハウスCoCo壱番屋 創業者の宗次德二氏は孤児で、幼少期を孤児院で過ごし、3歳で宗次姓の養父母に引き取られたが、養父がギャンブルにはまり電気や水道までも止...
– ブラジル –エンリッチ編集部2025.04.07世界中から厳選したホテルだけを取り扱う宿泊予約サイト「Tablet Hotels」が、ENRICHの読者に相応しいホテルをデスティネーション別にセレクト。今回はブラジルから選りすぐりの3ホテルを紹介。 UAXA Casa...
ヘリコプター 免許取得編(前編)エンリッチ編集部2025.04.01これまで、ヘリコプターの魅力や実際のオーナーたちのインタビュー、実機の説明や購入時のポイントを説明してきた本企画。今回は免許取得のプロセスについて順を追って解説していく。 第一歩は「自家用操縦士免許」の取得から ヘリコプ...
トライアスリートに聞く私がトライアスロンを続ける理由エンリッチ編集部2025.03.26医師や経営者、著名人などトライアスロンに取り組む人が増えている昨今。エンリッチではこれまでその魅力と大会の種類や歴史、練習方法について説明してきた。シリーズ3回目となる今回は実際にトライアスロンに魅了されたビジネスエグゼ...
内田篤人のケース 日本代表1/23のボディメンテナンス術エンリッチ編集部2014.08.04仕事をする前、また大事な人と会う前、疲れた顔で出かけたくはないもの。どんなときでもフレッシュで輝いた自分を見てもらいたい。そんな状態をちょっとしたセルフケアで手に入れることができる「トリガー・セラピー」をご存じだろうか。...
Start “My” EngineレクサスLCついにレクサスがピナクルな世界に 足を踏み入れた レクサスに新しくビッグクーペが追加されるのをご存知だろうか。LCと名付けられたのがそれで、発売前からかなり注目を集めている。それを証拠に一般の方を対象にした特別試乗会を富...
Start “My” EngineNEW BMW5シリーズBMW5シリーズ……。その歴史は長く高い信頼性を得ているのは、ご想像のとおり。根強いファンは多く、5シリーズを乗り継いでいる方も多いと聞く。ドイツにはカンパニーカー制度がありそこでも人気だ。ビジネスセダンの定番といっても...
The Style ConciergeHIKO(ひこ) 熊本からやってきた、日本一高級な店!HIKO(ひこ)の名を聞いたことがあるだろうか? 1986年、地元熊本にて創業し、2000年からはネットビジネスに進出。今では全国に多くのファンを持つセレクトショップである。その特徴は、とにかく“超高級”であること。数十...
Start “My” Engineアストンマーティン DB11ダニエルクレイグのイメージがすっかり定着したアストンマーティン。一時期ボンドカーも紆余曲折があったが、最近はピシッと安定した気がする。 その最新作で登場したのがDB10というモデル。ジャガーのスポーツカー(コンセプトカー...
The Style Conciergeマインデニム デニムこそオーダーで!デニムの着こなしほど難しいものはない。最もベーシックでシンプルなアイテムだけに、ちょっとしたシルエットの違いが、大きな差となって現れる。モデルのような体型ならいざ知らず、太っていたり、短足だったりすると、既製品で理想の一...
Start “My” Engineテスラ モデルXここ数年アメリカ西海岸を旅した方はテスラの人気の高さをご存知のことと思う。LA周辺はもちろん、サンフランシスコ、それとシリコンバレーに近いサンノゼあたりではフツーに見かける。信号待ちで2台、3台も珍しくない。 そんなテス...
スタイルBENTLEY in「GT ASIA」モータースポーツ観戦記モータースポーツと聞いて、すぐにベントレーが思い浮かぶ人は多くはないであろう。モータースポーツファンであっても、現在のそのシーンにベントレーの姿をすぐに思い浮かべる人もまた、多くはないかもしれない。 とはいえベントレーは...
Start “My” Engineポルシェ パナメーラポルシェはスポーツカーブランドである。確かにそうだ。356から脈々と続く911シリーズの歴史は長く、功績は大きい。まさにスポーツカーの代名詞といえよう。 ただ、このメーカーが今日の発展まで漕ぎ着けたのは、それだけではない...
スタイルインタビュー MADURO 総編集長 九島辰也ファッション、クルマ、時計、旅行、不動産などの情報をメインにエンリッチ読者の先輩、50代60代の富裕層に向けたライフスタイルを提案するメンズ誌「MADURO」。その総編集長に、当サイトの人気コラム「Start“My”En...
The Style Conciergeエキゾチック・レザーの選び方最近ファッションの世界では、エキゾチック・レザー、特にクロコダイルが大ブームだ。価格の高さにも関わらず、一流ブランドや専門店がリリースするクロコのバッグやグッズに、裕福層の人気が集中している。「高いものから売れていく」と...
Start “My” Engineアウディ A5/S5クーペ近年のアウディブームはご存知のとおりグローバルで浸透している。デザインの街ミラノやファッションの街パリでもアウディ比率は高く、ラテンのブランドを脅かしている。 ただ、その神通力が少しずつ弱まっている感もなきにしもあらず。...
Start “My” Engineベントレーミュルザンヌスピード2004年にリリースされたコンチネンタルGTシリーズのヒットで世界中の富裕層から一気に注目を集めることとなったベントレー。だが、このブランドの頂点に立つのはやはりこいつ、ミュルザンヌに違いない。このクルマこそ、まさにトッ...
The Style Conciergeヨコハマ流、お洒落の極意メンズ・ファッション業界で「白井俊夫」の名前を知らなければ“モグリ”である。横浜の老舗、信濃屋の店頭に初めて立ったのは1955年のこと。以来60年にも亘り第一線で活躍してきた。1950〜60年代には、アメリカやイギリスの...
スタイルバーゼル・ワールド2016|OMEGA/オメガ宇宙を連想させるブルーダイアルと 写実的な月齢表示を備えるコスモウオッチ モーターリゼイション到来を予見したオメガは1957年、時間の表示にプラスしてストップウオッチ、積算系機能を有するクロノグラフの傑作、スピードマスタ...
Start “My” Engineメルセデスベンツ Sクラス カブリオレメルセデスベンツというブランドは侮れない。というか、やはりすごいと思う。なにがスゴイかと言えば、時代の変化に対する読みと対応力だ。彼らは次世代のエネルギーソースに関し真摯に取り組み結果を出してきた。直噴ガソリンユニットや...