良いモノを長く使わない加谷珪一2025.04.25お金持ちは「品質の良いモノを長く使う」と言われる。この話は半分は正解だが、半分は都市伝説である。ではお金持ちは、モノに対してどのようなスタンスで臨んでいるのだろうか。 長く使って価値が出るモノとそうでないモノ 資産家が古...
小山登美夫アートへの投資「初めの一歩」エンリッチ編集部2025.03.10欧米諸国では富裕層のたしなみとして認知されている現代アート。海外ではアートへの投資とは文化への投資であり、富裕層のステータスになっている。資産としても、数万円の作品が後に数百万、数千万円の価値に上がることもある。そうは言...
本田宗一郎 ホンダ創業者加谷珪一2025.03.21本田宗一郎氏は言わずと知れたホンダ創業者であり、もはや説明の必要はないだろう。ただ宗一郎氏は経営者としてあまりにも有名になってしまったことや、ホンダという企業イメージから、技術の鬼としてのイメージばかりが先行してしまって...
ハワイ親子留学体験談エンリッチ編集部2014.10.03過去二回に渡り、最近注目を浴びている「親子留学」についてお届けしてきた。前回は「実際に留学する際の注意点やチェックすべき点」を伝えたので、今回は実際に親子留学をした経験者のお話を伝えたい。今回お話を伺った矢島遼大(やじま...
高級住宅地がヒルズと名付けられる理由加谷珪一2014.07.14高級住宅地にはなぜかヒルズという名称が多い。ロサンゼルスのビバリーヒルズはその代表だろうが、日本でも六本木ヒルズや元麻布ヒルズなど、超高級物件にはヒルズの名前が多用されている。もちろんこれにはちゃんとした理由がある。それ...
成功者の着地点カレーハウスCoCo壱番屋 創業者 宗次德二エンリッチ編集部2024.12.23天涯孤独、極貧の少年時代を経て 経営で得た利益を社会に還元 カレーハウスCoCo壱番屋 創業者の宗次德二氏は孤児で、幼少期を孤児院で過ごし、3歳で宗次姓の養父母に引き取られたが、養父がギャンブルにはまり電気や水道までも止...
スペインのマドリードでバル巡りエンリッチ編集部2025.04.28スペインのマドリードでレストラン選びに迷ったら、名物料理のあるバルを何軒か食べ歩きするのはいかがでしょうか? ミシュランガイドに掲載されているようなファインダイニングにしか行かない人もいれば、女性との旅行であれば、ムーデ...
ボートのライセンスを取得するエンリッチ編集部2025.04.16これまで、クルーザーの世界の今と具体的な種類について説明してきました。3回目となる今回はいよいよ免許の取得について。船舶の免許はいくつかの種類がありますが、今回はクルーザーを操縦するに当たって必要な一級と二級の小型船舶操...
トライアスリートに聞くこと京都 山田敏之エンリッチ編集部2025.04.09「記録」から「楽しみ」を求めるトライアスロンへ 京都の伝統野菜「九条ねぎ」の生産・加工・販売を手がける「こと京都」。農業界のトップランナーとして知られる山田敏之社長は、トライアスリートとしての顔も持っている。 30歳を過...
内田篤人のケース 日本代表1/23のボディメンテナンス術エンリッチ編集部2014.08.04仕事をする前、また大事な人と会う前、疲れた顔で出かけたくはないもの。どんなときでもフレッシュで輝いた自分を見てもらいたい。そんな状態をちょっとしたセルフケアで手に入れることができる「トリガー・セラピー」をご存じだろうか。...
スタイルオメガ スピードマスター セレブレーションオメガスピードマスターセレブレーションが羽田で大々的に開催され、飛行機の⼤型格納庫にて200⼈超のゲストとともに祝福された。 オメガの機械式クロノグラフ(ストップウオッチ∔積算系付きウオッチ)スピードマスターは、NASA...
スタイルスウォッチ グループの時計専門店「HOUR PASSION」スウォッチ グループの時計専門店 「HOUR PASSION」が関西国際空港に日本初出店 国際線の搭乗手続きを済ませてからラウンジでくつろいだり、出国エリアの免税ブランドブティックに立ち寄る人は多いと思う。また、海外から...
Start “My” Engineレクサス RXスポーティさを兼ね備えたもうひとつの”レクサスの神髄” 昨今のレクサスはレーシーなイメージが強い。スーパーGTのGT500クラスを走る姿はそれを象徴する。ベース車両はRC F。もちろん、カーボンコンポジット製モノコックフ...
スタイルOMEGA/オメガシーマスター 300 ジェームズ・ボンド 007 リミテッド映画評論家としても活動する 007ファン、石田憲孝氏の見解 2015年12月、ジェームズ・ボンドの映画最新作「スペクター」が公開される。詳細は後述するが、これまでと同じようにスイスの高級時計ブランド、オメガは、本作とも連...
Start “My” EngineBMW 7 シリーズフラッグシップモデルに搭載される 最新ジャーマンテクノロジー 輸入フルサイズサルーンにおけるSクラスは絶対的な存在だ。マセラティやベントレー、ポルシェにもパネメーラなんてのがあるが、その数は比ではない。もちろん、続くのは...
スタイルRICHARD MIILE (リシャール・ミル)RM 69 トゥールビヨン エロティックRICHARD MIILE(リシャール・ミル)は、腕時計のF1をコンセプトとして2001年に数々のラグジュアリーブランドのマネージャーを歴任したリシャール・ミル氏が創業した新進気鋭の超高級時計ブランド。売れている時計の平...
The Style Concierge富裕層向けファッションの“どうする?”クラシコ・イタリアのファンで、タイ・ユア・タイの名を知らない者はいない。もともとはイタリア最高の洒落者と言われたフランコ・ミヌッチ氏が、1984年にフィレンツェに開いた洋品店、セレクトショップである。隅々までミヌッチ氏の...
スタイルモンブラン国際文化賞を熊川哲也氏が受賞音楽や絵画、そして時計…。すぐれた芸術や宝飾工芸品が作られた背景には、中世にさかのぼり、伝統的に王侯貴族らパトロンの存在を欠かすことができない。Noblesse Oblige(ノブレス・オブリッジ)。身分の高さは相応の義...
スタイルPATEK PHILIPPE/パテック フィリップ世界最高峰と称賛される時計の真価とは時計立国スイスが世界に誇るパテック フィリップが昨年、創業175周年を迎えた。ジュネーブ郊外にあるパテック フィリップ本社で開催された、この記念式典に出席させて頂くことで、また時計や文字盤の製造を取材することでパテック ...
Start “My” Engine加速する、メルセデスのSUVストラテジーすでにボルボXC90の回でも記したが、今年はSUVの当たり年となる。先日オーストリアのキッツヴィールで試乗したメルセデスのGLEとGLEクーペはそのひとつで、ある意味王道の登場といえそうだ。 ではGLEはナニモノなのか?...
The Style Concierge大人のためのリゾートスタイル待ちに待った夏がやってきた。夏はリゾートの季節。休みを利用して、海へ山へと出かける機会が多くなる。ENRICHの読者なら、海外の高級リゾート地で、優雅な休日を過ごされる方も、少なくないに違いない。 そこでリゾート用のワー...
Start “My” Engineいま復活する、フランス生まれの高級車唐突だが、昨年ひとつカーブランドが誕生したのをご存知だろうか。その名は“DS”。2014年6月1日、シトロエンから分離して新しいブランドが立ち上がった。シトロエンが所属するPSAグループは他にプジョーがある。つまり、プジ...
Start “My” Engineホンダが意図する最上級セダンとは“伝説”という名前のクルマがある。ホンダの最高級サルーン、レジェンドだ。 発表は昨年ながら発売は年を越し2015年の2月となった。発売目標は月300台。まぁ、発売直後ということもあり、いまのところ400台オーバーは順調に...
シリーズ|ヘリコプターを持つインタビュー 認知科学者 苫米地英人 Vol.3雑誌のオーナーとしての顔も持ち、不良の更生を目的としたイベントも手がける苫米地氏。後半ではお勧めのヘリコプターの買い方についても伺った。(前の記事を読む:Vol.1 Vol.2)—— 権力をウォッチするために雑誌のオーナ...
シリーズ|ヘリコプターを持つインタビュー 認知科学者 苫米地英人 Vol.2「世界から戦争と差別をなくす」という理念を掲げ、国内外で社会貢献を行ってきた苫米地氏。その具体的な中身とは。(Vol.1から読む)—— 震災時には復興支援として自らのヘリを提供 E:東日本大震災時はヘリを提供したそうです...