「人生哲学」がぶれない芯を作る高畑好秀2025.04.03メンタルトレーナーの高畑好秀氏が、悩めるエンリッチにアドバイスする本コラム。意外な視点からの言葉に、思わずハッとさせられるかもしれません。今回は、「自分自身のなかに哲学を持つ」ことの大切さを説きます。 人格という土台があ...
小山登美夫アートへの投資「初めの一歩」エンリッチ編集部2025.03.10欧米諸国では富裕層のたしなみとして認知されている現代アート。海外ではアートへの投資とは文化への投資であり、富裕層のステータスになっている。資産としても、数万円の作品が後に数百万、数千万円の価値に上がることもある。そうは言...
本田宗一郎 ホンダ創業者加谷珪一2025.03.21本田宗一郎氏は言わずと知れたホンダ創業者であり、もはや説明の必要はないだろう。ただ宗一郎氏は経営者としてあまりにも有名になってしまったことや、ホンダという企業イメージから、技術の鬼としてのイメージばかりが先行してしまって...
ハワイ親子留学体験談エンリッチ編集部2014.10.03過去二回に渡り、最近注目を浴びている「親子留学」についてお届けしてきた。前回は「実際に留学する際の注意点やチェックすべき点」を伝えたので、今回は実際に親子留学をした経験者のお話を伝えたい。今回お話を伺った矢島遼大(やじま...
高級住宅地がヒルズと名付けられる理由加谷珪一2014.07.14高級住宅地にはなぜかヒルズという名称が多い。ロサンゼルスのビバリーヒルズはその代表だろうが、日本でも六本木ヒルズや元麻布ヒルズなど、超高級物件にはヒルズの名前が多用されている。もちろんこれにはちゃんとした理由がある。それ...
成功者の着地点カレーハウスCoCo壱番屋 創業者 宗次德二エンリッチ編集部2024.12.23天涯孤独、極貧の少年時代を経て 経営で得た利益を社会に還元 カレーハウスCoCo壱番屋 創業者の宗次德二氏は孤児で、幼少期を孤児院で過ごし、3歳で宗次姓の養父母に引き取られたが、養父がギャンブルにはまり電気や水道までも止...
– プーケット –エンリッチ編集部2025.03.24世界中から厳選したホテルだけを取り扱う宿泊予約サイト「Tablet Hotels」が、ENRICHの読者に相応しいホテルをデスティネーション別にセレクト。今回はタイのプーケットから選りすぐりの3ホテルを紹介。 Point...
ヘリコプター 免許取得編(前編)エンリッチ編集部2025.04.01これまで、ヘリコプターの魅力や実際のオーナーたちのインタビュー、実機の説明や購入時のポイントを説明してきた本企画。今回は免許取得のプロセスについて順を追って解説していく。 第一歩は「自家用操縦士免許」の取得から ヘリコプ...
トライアスリートに聞く私がトライアスロンを続ける理由エンリッチ編集部2025.03.26医師や経営者、著名人などトライアスロンに取り組む人が増えている昨今。エンリッチではこれまでその魅力と大会の種類や歴史、練習方法について説明してきた。シリーズ3回目となる今回は実際にトライアスロンに魅了されたビジネスエグゼ...
内田篤人のケース 日本代表1/23のボディメンテナンス術エンリッチ編集部2014.08.04仕事をする前、また大事な人と会う前、疲れた顔で出かけたくはないもの。どんなときでもフレッシュで輝いた自分を見てもらいたい。そんな状態をちょっとしたセルフケアで手に入れることができる「トリガー・セラピー」をご存じだろうか。...
The Style Conciergeはじめてのオーダー靴 ギルド オブ クラフツ 山口千尋 靴道楽の終着点といえば、ビスポーク・シューズである。まるでガラスの靴を履いたシンデレラのように、足にぴったりと合った靴を履く快感は、一度知ったら止められない。また既成靴では得られないさまざまな素材やデザインをチョイスして...
The Style Concierge教授に聞いた、いまのトレンドまるわかり!BEAMS F 中村達也ビームスの中村達也さんといえば、この業界では“教授”のあだ名で知られている。ビームスのドレス部門を統括する存在であり、ファッションに対する深い造詣をお持ちだからだが、理由はもう一つある。教授は教えるのがうまいのだ。難しい...
The Style ConciergeHIKO(ひこ) 熊本からやってきた、日本一高級な店!HIKO(ひこ)の名を聞いたことがあるだろうか? 1986年、地元熊本にて創業し、2000年からはネットビジネスに進出。今では全国に多くのファンを持つセレクトショップである。その特徴は、とにかく“超高級”であること。数十...
The Style Conciergeマインデニム デニムこそオーダーで!デニムの着こなしほど難しいものはない。最もベーシックでシンプルなアイテムだけに、ちょっとしたシルエットの違いが、大きな差となって現れる。モデルのような体型ならいざ知らず、太っていたり、短足だったりすると、既製品で理想の一...
The Style Conciergeエキゾチック・レザーの選び方最近ファッションの世界では、エキゾチック・レザー、特にクロコダイルが大ブームだ。価格の高さにも関わらず、一流ブランドや専門店がリリースするクロコのバッグやグッズに、裕福層の人気が集中している。「高いものから売れていく」と...
The Style Conciergeヨコハマ流、お洒落の極意メンズ・ファッション業界で「白井俊夫」の名前を知らなければ“モグリ”である。横浜の老舗、信濃屋の店頭に初めて立ったのは1955年のこと。以来60年にも亘り第一線で活躍してきた。1950〜60年代には、アメリカやイギリスの...
The Style Conciergeシャツこそ、パンツこそ、オーダーがいい! ストラスブルゴ ハウステイラーズ ラボスーツやジャケットのオーダーを体験したことがある方は多くても、シャツやパンツ単品をオーダーしている方は少ないだろう。しかし上着類と比べると、どちらのアイテムも、より人間の皮膚に近いので、体型に対してのさらに細い補正が必要...
The Style ConciergeNYエグゼクティブ御用達 出張オーダーニューヨークのエグゼクティブにとって、きちんとした洋服に身を包むことは、ビジネスで成功するために必須条件だといわれる。顧客の信用を得て、売上げを伸ばすために、いいスーツは欠かせないツールなのだ。しかし彼らには時間がない。...
The Style Concierge銀座のシンボル“和光”のスタイル屋上に時計塔を擁した和光といえば、誰もが知る銀座のシンボルだが、その4階に、紳士服専門のフロアがあり、セレクトショップ顔負けのファッショナブルな紳士服が、フルラインナップで揃えられていることは、あまり知られていない。そこ...
The Style Concierge富裕層向けファッションの“どうする?”クラシコ・イタリアのファンで、タイ・ユア・タイの名を知らない者はいない。もともとはイタリア最高の洒落者と言われたフランコ・ミヌッチ氏が、1984年にフィレンツェに開いた洋品店、セレクトショップである。隅々までミヌッチ氏の...
The Style Concierge大人のためのリゾートスタイル待ちに待った夏がやってきた。夏はリゾートの季節。休みを利用して、海へ山へと出かける機会が多くなる。ENRICHの読者なら、海外の高級リゾート地で、優雅な休日を過ごされる方も、少なくないに違いない。 そこでリゾート用のワー...
The Style ConciergeVゾーンの基本テーラード・スタイルにおいて、もっとも重要なのがVゾーンである。スーツはシックなものを揃え、シャツとタイで変化をつけるというのは、男のお洒落の王道だ。Vゾ―ンには、その人のセンスがストレートに表れる。ここをどう作るかに、...
The Style Conciergeいい靴の選び方と、手入れの仕方昔から、「お洒落の基本は足元から」といわれる。いくらいいスーツやジャケットを着ていても、靴が悪ければ、コーディネイトは台無しだ。逆に、靴さえよければ、全身がきりりとしまって見えるものである。 そこで今回は、お洒落の要とも...
The Style Conciergeフォーマルの”どうする?”これから年末にかけて、何かとパーティが多くなる季節だ。そこで困るのがフォーマルウエアの着こなしである。招待状に、“Black Tie”や“Lounge”などの言葉があった場合、一体何を着ていったらいいのか、わからない方も...
The Style Concierge体型の悩みお洒落を楽しむ上で、大きなハードルとなるのが、体型の悩みだ。誰でもがモデルのようなスタイルをしているわけではない。太っている、背が小さい、顔が大きいなど、われわれは様々なハンデを抱えている。 そこで、今回は、伊勢丹 新宿...