空飛ぶクルマ(※1)を開発する株式会社SkyDriveは、2020年8月25日(火)にSkyDriveの開発拠点である日本最大級の1万㎡の屋内飛行試験場を備える豊田テストフィールドにて公開有人飛行試験を実施し、成功した。今回の有人飛行試験では、世界初公開された有人試験機SD-03モデルが使用された。
飛行時間は約4分間。機体は1人乗りでパイロットが操縦するが、コンピュータ制御のアシストで飛行を安定させた。将来、日常の移動手段として普及させるため、一般的な駐車場2台分に収まるよう設計されている。
駆動方式は電動モータでロータを駆動する方式。ロータは4か所に配置されており、1か所あたり、2つのロータが回転し、駆動力を生み出す。合計で8個のモータを採用することにより、電動モータ・ロータ系の一部に異常が発生しても、バックアップの役割を果たすため、安全に飛行を続けることが可能という。
デザインは新ジャンルのトランスポーテーションにふさわしい「プログレッシブ」(先駆性・先進性)をキーワードに、デザインが進められた。ボディ下方に大きく回り込んだ2本の白いフロントランプと1本の赤いテールランプは「空飛ぶクルマ」ならではの特徴で、機体が空に浮かんだ時、非搭乗者からも機体の方向がわかりやすいデザインになっている。
同社は今回の有人試験機SD-03の実験結果をもとに、より幅広い環境下での飛行実験を重ねることで、さらなる安全、安心な技術の開発を進めていくとしている。
※1 空飛ぶクルマとは:正式名称を「電動垂直離着陸型無操縦者航空機(eVTOL(electric vertical takeoff and landing))」と呼ばれ、電動化、完全自律の自動操縦、垂直離着陸が大きな特徴です。モビリティ分野の新たな動きとして、世界各国で空飛ぶクルマの開発が進んでおり、日本においても2018年から「空の移動革命に向けた官民協議会」が開催され、都市部でのタクシーサービス、離島や山間部の新たな移動手段、災害時の救急搬送などにつながるものとして期待されています。今後は、2023年の事業開始、2030年の本格普及に向けたロードマップ(経済産業省・国土交通省)が制定されています。(出典:株式会社SkyDriveのプレスリリース)
※ 写真(8月初旬撮影)は同社プレスリリースより。