周辺領域に位置していることの意味
実際に事業を始めれば、一般社会では到底考えられないレベルの負荷(精神的、肉体的、経済的)が起業家にのしかかってくる。どんなに能力があったとしても、1人の人間が受け入れることができる水準には限界がある。大きな成功を収めた人は、1回か2回は、自分ではどうしようもないレベルの重圧で、押しつぶされそうになった経験を持っているはずだ。
こうした状況に陥った時、選択できる手段は限られている。開き直ってしまうか、完全に逃走するのかのどちらかである。筆者も1度だけ、事業が危機的な状況となり、肉体的にも精神的にも限界に近づいた経験がある。
自分が危険な状態にあると気付いたのは、ほとんど不眠で働いていたにもかかわらず、ある時から、急に眠くなくなったことである。「これはかなりマズイ状態になっている」と察した筆者は、一切のアポイントをキャンセルし、1週間、ホテルで眠り倒した。周囲にはかなり迷惑をかけたかもしれないが、これをしていなければ、筆者は今頃、この世にいなかったかもしれない。
うつになった人に、ガンバレと励ましたり、趣味やスポーツで気を紛らわせばよい、とアドバイスするのは、適切ではないとされる。
尋常ではない重圧に押しつぶされようとしている起業家と、うつ状態になりかかっている若者は、立場はまったく異なるが、置かれている状況は似ていて、対処すべき方法もやはり似ている。
両者における最大の共通点は、一般社会から見れば周辺領域に位置しているということだろう。
周辺領域にいるからこそ見えてくるものがあり、それが時に、大きな成功を導くカギとなる。平均的な行為からは平均的な結果しか生まれてこない。引きこもりがちで苦しんでいる人は、その経験をうまく活かすことで、新しいチャンスをつかめる可能性があるかもしれない。
「共働き夫婦のためのお金持ちの教科書 30年後もお金に困らない!」
CCCメディアハウス 1,404円
マイホーム、貯蓄と投資、保険、子どもの教育費、親の介護と相続…大きく増やすために、大きく減らさないために、今できることとは?共働き夫婦なら絶対に知っておきたい57の基礎知識。