ENRICH(エンリッチ)

The Style Concierge

クルーザーライフはマリーナ選びから

気になるクルーザーの所有層は?

クルーザー4_16

さて、最後になりますが、マリーナを利用するクルーザーオーナーの皆さんはどんな方が多いのでしょうか。歴史のあるコンサバティブなヨットと比べるとその特徴がよくわかります。ヨットオーナーは医師が多くを占めるのに対して、クルーザーはIT、飲食、建設、不動産、エンターテイメント、デイトレーダーなど多様な業種のオーナーがいるのです。

かつて石原裕次郎、加山雄三にあこがれた世代はヨットから入り、ステップアップしてクルーザーのオーナーになるケースが多かったのですが、それより下の世代になると最初から大型のクルーザーを購入して海に繰り出す、というスタイルが定着するようになりました。

クルーザーライフを広げる第一歩は、マリーナの活用にあり

今回ご紹介したリビエラ逗子マリーナ、横浜ベイサイドマリーナ以外にも日本には多くのマリーナが存在します。マリーナはそれぞれの歴史や地域ごとの個性があり、さまざまな楽しみ方、つきあい方がありますから、まずはそれぞれを訪れてみては。皆さん楽しいマリンライフを!

*2015年10月掲載の記事を再構成したものです


取材協力(50音順):横浜ベイサイドマリーナ【URL】http://www.ybmarina.com/リビエラ逗子マリーナ【TEL】0467-23-2111【URL】http://www.riviera-r.jp/zushi-marina

エンリッチ編集部

Return Top