数あるセレクトショップの中でも、シップスはひときわ古い歴史を誇る。1952年より東京・上野のアメヤ横丁にて米軍放出品を扱った商いを始め、1975年に伝説のショップ、ミウラ&サンズを渋谷にオープン、1977年にはシップス一号店を銀座に開いた。以来アメリカ物を中心に、英国、フランス、そしてイタリアの逸品を日本に紹介し続けてきた。まさに元祖セレクトショップといえる存在だ。
今回はそんなシップスに、定番アイテムとその今風の着こなしを聞いてきた。長い間愛される商品には、必ずそれなりの理由がある。機能に優れ、丈夫で、リーズナブルだからこそ、生き残っているのだ。しかし、同じモノを同じように身に着けるだけでは、いつしか古臭い装いとなってしまう。
長い歴史を持ち、かつ“アップデートされたトラディショナル”を標榜するシップスこそ、定番の魅力と、その新しい着こなしを問うのに相応しいのだ。
今回の Concierge
秋山智春さん(シップス商品1部商品1課 課長)
1976年、新潟生まれ。23歳よりシップス新潟店にてアルバイトを始め、その後銀座店へ異動。29歳よりバイヤーとなる。現在はスーツ、ジャケットをはじめメンズドレスウェア全般のバイイングを担当。またオリジナル商品の企画なども手がける。まさにシップスの“舵取り役”として活躍している。本日のスーツはカルーゾ、シャツはサルバトーレ・ピッコロ、ニットはロベルト・コリーナ、シューズはイル・モカシーノ。スーツをノータイとニットで着る、リラックスしたスーツ・スタイルがお好みだそう。
*シューズ ¥33,000(イル・モカシーノ/シップス 銀座店 Tel.03-3564-5547)
Q
「定番商品の魅力とは何でしょうか?」
A
「実は常にアップデートされているところです」
——シップスを代表する定番商品とは、どんなものですか?
「ネイビーブレザー、白のBDシャツ、グレイのウールパンツ、オールデンやクロケット&ジョーンズの靴といったところが、シップスを代表する定番商品でしょう。シップスはもともとアメリカものを扱っている店でしたので、どこかにアメリカの匂いを感じさせるものが、シップス流ということになるでしょう」
——そもそも定番商品の魅力とは何でしょうか?
「“定番商品”と“まったく変わらないもの”は少し違います。定番とは言っても、ずっと同じものを出し続けているわけではありません。時代に合わせて少しずつアップデートされているのです。だからこそ、長い間愛され、売れ続けているのだと思います。着こなしについても同様で、常に時代に合ったコーディネイトをおすすめしています。20年間ネイビーブレザーを着続けていても、その時々にあった着こなしというものがあるはずです」
Q
「それぞれのジャンルの定番アイテムと、その着こなしを教えて下さい」
A
「どれも20年以上、売れ続けているものばかりです」

——スーツの定番を教えて下さい。
「イタリアのヴァルディターロ社が作る3パッチポケット・スーツが大定番です。もう20年以上前から扱っており、毎年素材を変えてリリースし続けています。丸く柔らかく、カジュアルに着るスーツとしても最適です。20年前はそういうスーツがあまりなかったので、とても新鮮だったことを覚えています。最大の特徴は3つのパッチ・ポケットがついているところで、ちょっと米国風なのです。“イタリアから見たアメリカ”といったところでしょうか。素材は落ち着いたブラウンのコットン・ソラーロ素材で、派手なソラーロに抵抗がある方も、抵抗なく御召し頂けると思います」
——このスーツを今年風に着るにはどうすればいいですか?
「普通、お堅いスーツにはボタンダウン・シャツは合わないのですが、このスーツは3パッチでカジュアルな表情を持つので、BDシャツもよく似合います。ネクタイも、サテンなどのピカピカした素材感のものより、同じシルクでもネップ系のざっくりしたモノの方が、カジュアル感がアップされていいと思います」

——シャツの定番商品を教えて下さい。
「これはもう、ギ・ローバーで決まりでしょう。イタリアの古くからあるシャツ・ファクトリーです。私の入社前からあったので、少なく見積もっても25年以上は扱っています。魅力は何と言っても、クオリティと価格のバランスが高いことです。超絶ハンドメイドというわけではありませんが、デイリーに着られる高品質なシャツとしては、今でもナンバーワンだと思います」

———誰でも一枚は持っている白のボタンダウンですが、これを今年風に着こなすにはどうしたらいいでしょう?
「白のボタンダウンに、シアサッカーのジャケット、グレイのウーツパンツを組み合わせるのは、ド定番の着こなしです。普通ならここで、ニットタイを合わせがちですよね。しかし今年は、流行のプリント・タイをコーディネイトしてみてはいかがでしょうか? 色もトレンドのターコイズ。これだけで着こなしの表情が、がらりと変わります」
