最強のアマチュア中部銀次郎監修の本格的なゴルフコース
一歩、コースへ足を踏み入れると心が弾む。
ときにリゾート感の強いゴルフ場では、肝心のコース自体が優しすぎることもあるが、スパ&ゴルフリゾート久慈ではそんな心配はない。
なぜなら最強のアマチュアと称された中部銀次郎が日本で唯一監修したメモリアルコースだから。
丘陵地に設計された18ホールは、ベントのワングリーンでパー72、バックティから6732ヤードと距離も十分。4つのティグラウンドが用意されているので、初心者・女性から上級者まであらゆるレベルのゴルファーが楽しめる。
スタートとなるアウトコースは起伏のあるホールが続き、周囲の山々をのぞめる見晴らしの良いレイアウト。
特に9番ホールは高台のティグラウンドからの絶景が特徴的で、クラブハウスを右手に見ながら緩やかなドッグレッグとなっている。
後半のインコースは比較的なだらかながら、要所にバンカーや池などのハザードを配した戦略的な設計。フェアウェイは程よい広さ、ラフも余裕があるので、ゆったりとゴルフを楽しめる。
また、16番ホールは宿泊しているヴィラを左手に、テラスのギャラリーの視線を感じながらのプレー。17番ホールのパー3は、グリーンを囲むようにヴィラが並んでいるので、腕の見せ所だ。
決して優しすぎず、適度な難度があり、18ホールの中に戦略性に富んだホールやリゾートゴルフを満喫できるゆったりしたホールを混在させることで、何度まわっても飽きさせないコースレイアウトになっている。
豊富なレッスンメニューで長期滞在ならレベルアップも可能
練習施設の充実ぶり、戦略性の高いコースに加えてレッスンメニューも豊富で、牛山正則プロをはじめとするティーチングプロが、個々のゴルフレベルにあった適切なレッスンを行ってくれる。
スイング計測器を使ったインドアレッスンをはじめ、アプローチ練習場やドライビングレンジを利用したアフタヌーンレッスン、1DAYレッスン、さらに実践的なラウンドレッスンを組み合わせた豊富なメニューをラインナップ。
さらにレッスン合宿として2DAY、3DAYなど集中的に上達を目指すプランもある。
滞在型リゾートの利点を活かして、空いた時間にプロのレッスンを受けてレベルアップを図るのもいいだろう。
ヴィラはツインタイプ550万円からで年間30日30年間の利用が可能
今回紹介したゴルフバケーションクラブ久慈のヴィラは、ツインタイプ、スーペリアツインタイプ、スーペリアデラックスタイプの3種類。
ツインタイプは総額で550万円、会員有効期限は30年となる。スーペリアツインタイプは680万円、スーペリアデラックスタイプは800万円で、会員有効期限は50年。
いずれのタイプも利用可能な宿泊数は年間30泊で、利用料が一泊一人につき1500円、清掃費が1棟につき1回5000円。ゴルフ場はクラブ会員と同等で平日4175円、土日祝6925円で利用可能となっている。
購入から3年後には名義変更が可能なので、自分自身での利用はもちろん、子や孫の世代までを見据えて検討する方が多いという。もし親子孫の3世代でゴルフを楽しむようなら、ツインタイプで年間30泊、30年間使えて550万円という金額は、決して高い買い物ではないだろう。
近年、日本にもタイムシェアリゾートは増えてきたが、ゴルフに特化したものはまだまだ少ない。そんな中、まさにゴルフ&ワーケーションが実践できるゴルフバケーションクラブ久慈はゴルファーにとって最高の環境と言えるだろう。
ここ数年でリモートワークが普通となり、今やどこにいても仕事ができる環境が整いつつある。しかしそれ故に、仕事過多になりすぎる傾向があり、今まで以上にライフワークバランスが重要視されている。
リモートワークで午前中は仕事、午後からは休みをとってリフレッシュするのも選択肢の一つ。
だとすると、もしゴルフ好きなら、しっかり仕事をした後、すぐにゴルフ場でラウンドというのも十分に「あり」な時代なのだ。
バケーションと仕事を両立し、効率よく働き、優雅にリラックスした時間を過ごして、自分の好きなことに没頭できるなら、それは至福のリゾートライフと言えるだろう。
一度、足を運んでみてはいかがだろうか。

〒313-0112 茨城県常陸太田市岩手町1398
TEL:03-5321-5600(平日・土日祝日 9:00~18:00)
常磐自動車道 那珂ICより約25分
協賛:リソルホールディングス株式会社